お客様からの声
■M様(広島県) <奥大山のおいしい水>
冷水と温水がいつでも使えるウォーターサーバーが大変便利。毎日5リットルの麦茶を沸かし冷ましていたけど今は「奥大山のおいしい水」だけ手間いらずおいしくて子どもも喜んで飲んでマース。
■S様(広島県) <奥大山のおいしい水>
家族揃って コーヒー好きです。1日に一人6~7杯は飲みますね。
水にはこだわっていたんですが、友達から聞いて「奥大山のおいしい水」を使ったらコーヒーの味が違うんです。 素材の味を出すと言うか… とにかくとってもコーヒーがおいしくなりました。
水だけ飲んでもやわらかくてスーと吸収されるって感じ。おかげで飲む量も増えました。
■Y様(広島県) <奥大山のおいしい水>
暑くなると冷たい飲み物が欲しくなりますよね。
子ども達は コーラ ジュース スポーツドリンクなどの飲み物を好みますが糖分が以外と多く含まれているのにびっくりしました。ペットボトル症候群ですかね。
我が家に「奥大山のおいしい水」が届くようになってスポーツドリンクなどの空ボトルが減りました。
ウォーターサーバーのコックを押すと冷たい水が出てくるドリンクバーの雰囲気が子ども達にはかっこ良いんです。 経済的だし健康にも良いから助かっています。
■O様(大阪府) <奥大山のおいしい水>
主人は焼酎を良く飲みます。
夏は水割り、冬はお湯割りでいただきます。
「もう一杯」と主人が言うと私が作っていましたが、「奥大山のおいしい水」とウォーターサーバーが届いてから勝手に一人で作って飲んでます。
冷蔵庫の開け閉めが減りましたし電気ポットが要らなくなりました。 便利良いのよね 。
■K様(兵庫県) <奥大山のおいしい水>
会社で使っています。
「奥大山のおいしい水」とウォーターサーバーを会社へ取りつけてから、女性のお茶汲みが無くなりました。 飲みたい人が勝手に飲む。アメリカンスタイルですね。
もちろん社長も自分で汲んで飲まれています。
■O様(広島県) <奥大山のおいしい水>
秋に紅葉狩りにと自家用車で鳥取に向いました。
蒜山高原から大山寺に向ってどんどん登っていたら「奥大山のおいしい水」の看板と水工場を見つけました。 大山の南壁の緑に囲まれたすばらしい環境の中に工場がありました。
更に2キロ登ると奥大山の紅葉を楽しむ最適地「鍵掛峠」に着きました。またまた感激。
奥大山は、春は山菜採りに 夏は避暑に秋は紅葉狩りに冬はスキーに四季折々楽しめる処だそうです。 是非お出かけされてみては。